「お宮参りの衣装ってどこで借りる?」「スタジオアリスで撮影したらレンタルできるって本当?」
そんな方に向けて、3人の子どもを育てるママが実際に体験した、スタジオアリスのレンタル衣装&お宮参りのスケジュール術をご紹介します!
1人目・2人目のときは、スタジオ撮影からお宮参りまで1日で済ませようとして大忙し…。
でも3人目で、撮影とは別スケジュールにしてみたら、家族みんなに余裕ができて、とっても良い思い出になりました。
この記事では、
✅ スタジオアリスの衣装レンタル情報
✅ 撮影日とお宮参りを別日にした体験談(公式HPに記載がない裏技)
✅ 祖父母や赤ちゃんにも優しいスケジュールのコツ
をまとめています。
スタジオアリスの お宮参り 祝着レンタルサービスとは
祝着レンタルが無料になる条件
スタジオアリスでは、お宮参りの記念撮影をすると、衣装(祝着)が無料でレンタルできます。
購入金額などの条件はなく、撮影さえすればOKという太っ腹な仕組みです。
レンタルできる衣装とは?
- 祝着(のしめ)
- 帽子
- よだれかけ
- 小物2点(扇子&お守り)

引用元:スタジオアリス 公式HP(https://www.studio-alice.co.jp/shortcut/location/)
つまり、お宮参りに必要なもの全部そろってるのに無料!
着せ方の紙までついていて、とても助かりました。
レンタル期間は?
スタジオアリス公式サイトによると、レンタル可能なタイミングは以下の2パターンです。
① 撮影後にレンタル → 翌日の正午までに返却
② 撮影日前日の13時以降にレンタル → 撮影当日に返却

基本は当日 or 翌日返却というルール。
ただ、このスケジュールって、けっこうハードなんです…。
【1人目&2人目の失敗談】撮影とお宮参りを同日にしたらバタバタに…
我が家の1人目と2人目のときは、こんなスケジュール
【お宮参り当日】
AM:スタジオアリスで撮影(家族全員集合)
PM:神社でお宮参り
【翌日】
AMに夫が着物返却ダッシュ
でもこれ、赤ちゃんにとってはほぼ初めての外出でフル稼働…。
撮影は何とか乗り切ったものの、お宮参り中はずっと寝てしまい、終始バタバタ。
祖父母にも朝から夕方までつきあってもらって、正直「ちょっと疲れたよね…」という雰囲気に。
【3人目】撮影とお宮参りを“別日開催”してみたら大正解!
さすがに3人目では反省を活かして、スケジュールを分けました。
- スタジオアリスで家族だけの前撮り
- お宮参りは後日、祖父母を招いて開催
- 神社ではfotowa(フォトワ)の出張撮影サービスを利用
このスケジュールが大・正・解!
時間にも気持ちにも余裕が生まれて、家族全員がゆったり過ごせました。
【関連記事】我が家がfotowaを選んだ理由はこちら


実は“別日レンタル”もできる!(裏技)
スタジオアリスの公式HPには、別日レンタルについては特に明記されていません。
「やっぱり無理かな…?」と思いつつも、ダメ元で店舗に電話してみたら…



撮影後であれば、別日のレンタルもできますよ~
という嬉しいお返事が!
さらに、予定日が雨予報となり、日程変更の相談をした際も、



全然大丈夫ですよ、いつに変更希望ですか?
と快く対応していただけました。
( すべての店舗で対応が同じとは限らないので、事前の確認は必須です )
撮影とお宮参りを別日にして感じたメリット
- 赤ちゃんの負担が激減!
お宮参りだけ頑張ればOK。午後はお店でぐっすりお昼寝。 - 両家揃って食事会が開催でき、祖父母もゆったり楽しめる
今までの「撮影→写真選び→移動→参拝」なバタバタスケジュールから卒業!
両親は写真撮影や写真選定に付き合うより、孫との食事時間の方が満足度高し。 - スタジオ撮影+出張撮影の“いいとこ取り”
スタジオアリスではしっかり記念写真、お宮参り当日はfotowaで温かみのある自然な家族写真をたくさん残せました!
お宮参りのレンタルはスタジオアリスで◎
お宮参りの衣装レンタルを検討している方へ。
衣装をスタジオアリスでレンタルするのは本当に便利ですが、撮影とお宮参りを同日に詰め込むと超大変です!
今回、我が家は、撮影とお宮参りを別日にすることで、家族の負担も減って満足度がグッと上がりました。



赤ちゃんの体調や祖父母のスケジュールを考えると、
「無理なく、ゆったり」がいちばん!
衣装レンタルも、相談すれば意外と柔軟に対応してもらえることもあるので、ぜひ一度お近くの店舗に問い合わせてみてくださいね。
素敵なお宮参りになりますように!
コメント